働く介護者も経済損失も抑制したい経営者様へ

早期の対応が企業の「人とお金」を守ります

2030年にビジネスケアラーによる経済損失が9兆円になると経済産業省は試算しています。
大企業は6億2千万円、中小企業でも773万円の損失を予測。
介護リスクによる人材の喪失は大きな経営リスクにつながります。

介護対策、何から取組めば…

先ずは社内状況の把握から、2025年に制度の周知義務が強化されます

周知義務の強化や介護情報研修は、社員の方の介護離職防止のメリットに繋がります。介護になった時の事前情報が有れば、突然介護者になられた方も適切な選択ができて仕事と介護をバランスよく担え、安心して仕事に集中できるようになります。
この状況を企業内に作るために「介護の保健室」の設置をお勧めします。「介護の保健室」は企業ごとの介護リスクに沿ったサポートで介護リスク対策を提案いたします。

社員のご家族様の状況把握も必要

家庭内に介護者がいると生活面への影響が出ることが有ります

介護状況は社員様だけでなくそのご家族や遠距離の親族についても可能な限り把握が必要です。家庭内に介護者がいると生活リズムが変わります。不安やお困り事が大きくなると社員様の働き方にも影響が出ます。介護者は家庭生活(介護と家庭生活と子育て+α)と仕事のバランスをとることが必要になります。上手く取れないくなったり相談者がいなかったりすると介護離職や心身のストレスが強くなり病気になることも有ります。

介護現場の課題解決が仕事に影響

個別性の高い介護課題解消は専門職の支援が必要

介護保険法や労働基準法及び育児介護休業法などの法律や制度が複雑に絡んでいるため専門職の支援が必要な場合です。就労環境の調整は経営者様や人事のご担当及び社労士・産業医等の支援。でも、介護者が抱える介護現場の課題解消ができないと仕事と介護の両立が上手くできません。状況に応じた情報提供と介護者様が選択されたサービス利用のコーディネートが必要になります。「介護の保健室」は介護者様の意向に沿ったサポートを行います。

「介護の保健室」導入の効果

人事管理の一助になります

「介護の保健室」は個別性及び専門性の高い働く介護者が抱える介護の悩みやお困りごとを、
経営者様の片腕となり企業の外部社員として人事ご担当者様と連携し、
仕事に集中できる環境づくりをサポートします。

シナジー効果で職場の連携強化

コミュニケーションが深まり協力体制が作れる

誰にも起こる可能性のある介護の問題を周知化や研修で状況をが分かるようになれば、働く介護者の抱える介護課題への理解も深まります。他人ごとではない介護リスクの情報は、他人ごとではなく自分事として考えられるようになり、職場の会話が増え笑顔が増えて組織シナジー効果が期待できます。

生産性の向上と収益増

居心地の良い職場への愛着

組織シナジー効果でチームワークが良くなり「正のスパイラル」が加速出来れば、生産性の向上や収益増につながる。その収益で企業の成長や社員への分配が可能になり、社員にも居心地の良い職場になり愛着も強くなり、人材確保が難しい時代にも成長できる企業の経営が可能になります。

ワーク・エンゲージメントが向上し未来構想が実現できる

企業の成長を経営者様が社員とともに喜べる会社

「介護リスクの対応がピンチをチャンスに変える」原点は、組織のシナジー効果が一つのポイントになります。経営者様の未来構想の下、「正のスパイラル」が機能できれば企業のワークエンゲージメントは飛躍的に向上します。
そして、社員が自分職務を通して未来構想を自分事として考えられるようになり、VUCAの時代に生き残る可能性の高い企業に成長できるようになります。

「介護の保健室」の特徴

未来構想につながる専門職のプラットホーム

経営者様のプラットホームとしての機能を備えています。
介護のリスク対応でつながる企業様や士業の方との連携で
経営者様のお悩みやお困りごと解決に必要な専門職につながるサポートも可能です。

貴社が未来構想に必要な専門職は?

このチャンスを活かしてください

例えば、「DX化を進めたいが、失敗事例もあるのでどのように進めればよいのか…」や「事業承継の準備は誰に相談したらよいのか…」、「今、行政は補助金や助成金で企業支援しているがサポートしてくれる人がいない。」等のお困り事はありませんか? 「介護の保健室」は、経営者様のお悩みやお困りごとを解決するための窓口にもなります。速やかに経営課題を解決したい経営者様のよろず相談賜ります。

組織シナジー効果の利用が鍵

未来構想の浸透効果で企業が成長

未来構想が社内に浸透すれば組織シナジー効果が高まり生のスパイラルを加速させることができます。未来構想の浸透で職務への就労意欲も高まり生産性や収益があがり、企業の成長とワークエンゲージメントの向上も期待できます。でもこれは、介護リスクによる企業の虚弱化防止が出来て現状の「人と金を守る」ことが出来て可能になります。「介護の保健室」が経営者様の未来構想の実現をサポート致します。

「介護の保健室」は常設場所不要

ご希望の形態でサポートします

リアルで行うサービスは研修や個別相談の場所を企業様内に指定いただいた場合のみです。その際は、適切な会場をご提供をお願い致します。研修の回数は、企業規模やご希望の研修内容によって異なりますので別途ご相談ください。
オンラインの対応は個別相談が主になりますが、経営者様やご担当者様からのご相談及びオンライン研修も可能です。

経営者様からの声

まだ介護離職者はいないが突然起こる不安はある。

突然襲う介護はどんな世代の方にも無縁ではありません。
一家を支える大黒柱が介護者になると家事区の生活に影響が出る為、孫世代の方が離職して介護を担われる方の数も増えています。
10年後には働く介護者が100万人増えることも予測されており、若い方が介護者になることも有ります。

実父の遠距離介護の可能性が有り、地域情報が分からないので当然介護になった時の対応が不安。

製造会社社長 M様

社長に就任してまだ日が浅く、90歳になる別居の父がだんだん弱ってきているので仕事と介護の両立が上手くできるか不安。父の住んでいる地域情報も分からないので本当に困ると思います。そんな状況下で「介護の保健室」のサポートは必要ですしありがたいです。

家族が介護者です。

食品会社勤務 N様

障がい者を抱える家族です。地方で独居の父親が介護状態になりました。週末介護で実家に戻り介護をしていますが、3ヶ月が経過し夫婦ともに疲労がたまり仕事にも集中できなくなってきました。勤務先に「介護の保健室」が設置されていないので、個別相談を利用してサポートしてもらっています。話を聞いてもらえるだけでも助かっています。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート